それはよくないと思う/Katie’sの作文をしない英会話
何かに対して意見を言いたい時、賛成意見や反対意見、どちら側でもない意見を言ったりします。
賛成を言うときは
I totally agree! (私もそう思います)
It is a great idea !(良い案ですね)
など他にもたくさんの言い方があります。
では、反対するときに、
それはよくないと思う….というときはどうでしょうか?
I think it is not a great idea….
英作文をするとこのような感じになってしまうことがあるかと思います。
このように、思っている内容がネガティブな場合は
I don’t think it’s a great idea.
という言い方をします。
notをthinkの方にかけてthinkする内容を肯定形で表現します。
これは文法的にとか間違いとか、決まっているとかではありませんが、表現としてこのように使われています。
よくないと思うということをそのまま英訳するのではなく、いったん感覚、経験レベルまで吸い上げてからその感覚のときは英語ではこう言うという言い方ができればこのようなフレーズがでてくるようになります。
英会話は英作文をやめればうまくなる
言葉は感情や状況を相手に伝えて理解、共感できるように、みんなが言う言い方があります。自分のオリジナル作文を相手に伝えてもかろうじて意味は理解してもらえても自然な会話にはなりません。
英会話は英作文ではなく、みんなが言う表現を音で覚えましょう。
Katie’sの音で覚える英会話
無料カウンセリング、無料お試しレッスン実施中
ブルックリンメソッドでわかるから楽しい、楽しいから続けられる、続けられるから話せる
バイリンガル日本人講師による担任制オンライン英会話レッスン
Katie’s New York(ケイティーズ ニューヨーク)