Katie’s Sara先生のひとりごと #2 麒麟がくる
みなさんこんにちは!
Katie’s 講師の Saraです。
珍しく2日連続の投稿です。
基本的に 三日坊主 (いや、二日?!)のことが多いです
☆三日坊主 : ひとことで表す単語はなく、下記のように言うことができます。
I can’t stick to anything for very long.
I’m a quitter.
しかし
英語は1か月2か月の短期間で簡単に習得できるものではありません。
正直、長期戦です
なので、楽しいと思えることが一番です
今、私がハマっているテレビドラマがあります。
大河ドラマ 麒麟がくる
それまで、大河ドラマは、福山雅治さん主演の、龍馬伝しか見たことがありませんでした
麒麟がくる は、明智(十兵衛)光秀を主人公にしています。
美濃、尾張、三河、清須城、長良川、、、馴染みのある地名がたくさん出てくるというのもあり、
約460年前に、あの長良川で、斎藤道三とその長男・斎藤義龍が戦ったのかと思うと、なんだか感慨深いです
次のエピソードが楽しみで仕方ありません
☆ I sure am looking forward to the next episode.
次回(の番組)が待ち遠しくて仕方がない。
実はストーリー以外に、最近はもっと興味のあることが
それは
家紋(かもん) です
それぞれの家紋に意味があります。
デザインも様々。
でもなぜ、家紋が好きか、、、
戦の場面で、誰と誰の戦か、すぐにわかる
はいっっ!!!誰も共感できませんよね
どの家紋が何家の家紋かを知っていると、戦のシーンで、旗についている家紋を見ただけで、何家と何家の戦かわかるんです
はいっっ!!!誰も共感できませんよね
代表的な家紋だけでも、調べてみると、とってもおもしろいですよ
戦の場面や行列の場面で注目してみてください
☆ 家紋 : family crest
☆ 戦国時代 : Sengoku period, Period of Warring States
無料カウンセリング、無料お試しレッスン実施中
わかるから楽しい、楽しいから続けられる、続けられるから話せる
バイリンガル日本人講師による担任制オンライン英会話レッスン
Katie’s New York(ケイティズ)