アメリカの政治をマスターするその/katie’s英会話無料レッスンL2345755
より詳しい解説はKatie’sのオンラインレッスンで
Today’s goal
アメリカの政治をマスターする
Today’s Phrases
He is one of the presidential candidates.
彼は大統領選挙候補者です。
立候補するはrun for the president. He is thinking about running for the president.(立候補を検討中)
Congress will be against the new law.
下院はその法案に反対するだろう。
議会にはSenate(上院)とCongress(下院)がありSenator (上院議員)とCongress man(下院議員)と呼ばれる
Hillary won the popular vote but lost the electoral vote
ヒラリーは投票数では勝ったが選挙人システムで敗れた。
大統領選挙は間接選挙なので、大統領選挙人を獲得するelectoral voteとよばれるシステムのもとに行われる
Governor of New York announced a statement.
ニューヨーク州知事は声明を発表した。
市長、町長はMayor.市役所はCity hall.
アメリカには50人のGovernor(州知事)がいる。
Attorney general was indicted on charges of bribery.
司法長官は収賄容疑で起訴された。
アメリカはlegislative(立法)Executive(行政),Judicial(司法)の三権分立制ではあるが司法長官は大統領が指名。
Check this out. アメリカはRepublican Party(共和党)とDemocratic Party(民主党)の二大政党制
Today’s Words
poll
世論調査
投票結果などにも使われる
veto
拒否権
大統領は法案に対して拒否権を発動できる
hearing
公聴会
弾劾裁判も公聴会のうちの一つ
impeachment
弾劾
弾劾裁判はimpeachment trial.
executive order
大統領令
議会を通さずに命令できる大統領だけの権限
Check this out. 政治用語は品詞的に名詞が多く登場します
Grammar Point
文法的には難しくはないものの特殊な政治用語がたくさんでてきますので覚えるのが大変かもしれません。そもそもの政治の仕組みを理解していないと関連用語も覚えづらいため、日本の政治と比較してどこがどのように異なるのかをしるところから入るのもいいかもしれません。
Check this out. 難しい用語は仕組みと一緒に覚えよう
Pronunciation Check
president
candidate
governor
impeachment
executive
Today’s review
日本は政治的に議院内閣制をとっており、三権分立はありますが仕組みはイギリスに似ています。アメリカは大統領制と二大政党制というどちらも力強さが政治にあらわれるシステムで国民性との関連があることに注目するとおもしろいかもしれません。ドラマや映画ででてくる陰謀なども完全なフィクションでもなく、実際にそれに近いレベルのことが行われています。House of cardsやMadam Secretaryなどの海外ドラマでアメリカの政治を楽しみながら学べます。
Check this out. 政治は難しいので海外ドラマで覚えるのも一つの良い方法です。
より詳しい解説はKatie’sのオンラインレッスンで
無料ダウンロード(再販はご遠慮ください。)